シリーズ〈小澤征爾さんで知る〉

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【15】ヨハン・シュトラウスⅡ世~クラシック入門

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1935-2024)さん。

このシリーズでは、小澤征爾さんの録音で50人の作曲家にふれながら、クラシック音楽の歴史を旅します。

この機会に「クラシック音楽を聴いてみよう」という方向け、クラシック入門シリーズです。

シリーズ一覧はこちらのページで確認できます。

ヨハン・シュトラウスⅡ世(Johann Strauss II、1825-1899)

 

ヨハン・シュトラウスⅡ世

 

子どもには優しかったものの、大人に対しては気難しく、なかなか心をひらかなかったと伝わるブラームス。

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【14】ブラームス~クラシック入門

 

そんな彼が、例外的に親しく交流していたといわれるのが、“ ワルツ王 ”と呼ばれるヨハン・シュトラウスⅡ世(Johann Strauss II、1825-1899)です。

 

とりわけ「美しく青きドナウ」はオーストリア第2の国歌とまで言われる名曲。

ブラームスは「残念なことだ、この旋律はブラームスの作品ではない」と書き残しています。

 

シュトラウス・ファミリー

 

19世紀、音楽の都ウィーンで流行した三拍子のダンス音楽が「ウィンナ・ワルツ」。

そのワルツの「父」とされるのが、ヨハン・シュトラウスⅠ世(1804-1849)。

今回テーマにしているのが、その息子であるヨハン・シュトラウスⅡ世(1825-1899)です。

 

この親子、当初は確執がありましたが、最終的には和解。

父ヨハン・シュトラウスⅠ世が亡くなると、父の仕事もまとめて引き受け、ヨハン・シュトラウスⅡ世は大忙しとなります。

 

そこで、さらに兄弟たちに助けをもとめ、次男のヨーゼフ・シュトラウス(1827-1870)、末弟のエドゥアルド・シュトラウス(1835-1916)も音楽の世界に飛び込み、「シュトラウス・ファミリー」による、ワルツの黄金時代がきずかれることになりました。

ヨーゼフ・シュトラウスの作品を年代順に~路面清掃車も発案した作曲家【オーケストラ入門】

 

小澤征爾さんで聴くヨハン・シュトラウスⅡ世

 

美しく青きドナウ

 

オーストリアでは、毎年の元旦に、名門ウィーン・フィルがシュトラウス・ファミリーの作品をあつめた「ニューイヤーコンサート」を開催し、その模様は全世界へテレビ中継されます。

ウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサートの指揮者たち~小さな試聴室

 

小澤征爾さんは、2002年にそのニューイヤーコンサートに、日本人としては初めて出演しました。

ここでは、そのときの「美しく青きドナウ」をお届けします。

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

created by Rinker
¥2,894 (2024/04/28 20:11:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

オンライン配信の聴き方

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

 

現状、Apple Music アップル・ミュージックがいちばんおすすめのサブスクです。

Apple Music Classical日本版が解禁!クラシック音楽に特化~弱点もちょっとあります

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

Amazon Musicアマゾン・ミュージックも配信されている音源の量が多く、お薦めできます。

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

■オンライン配信の聴き方全般については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

 

 

 

お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

 

noteに新しい記事「指揮者がタクトを降ろすと拍手がはじまるコンサートホールは正常なのか」を投稿しました前のページ

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【16】ブルックナー~クラシック入門次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ジョナサン・ノット&東京交響楽団の美しいブルックナー第2番、ウェーベル…
  2. エッセイ&特集、らじお

    【エッセー】愛犬の最期と、シュトラウス・ファミリー&エルガーの音楽
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏曲~小さな…
  4. エッセイ&特集、らじお

    忘れられた名指揮者ヘンリー・ルイスを讃えて~一流のベートーヴェン演奏と出会う
  5. エッセイ&特集、らじお

    ロジャー・ノリントンと学生オーケストラによるベルリオーズ:幻想交響曲の名演奏
PAGE TOP