シリーズ〈小澤征爾さんで知る〉

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【2】バッハ~クラシック入門

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1935-2024)さん。

このシリーズでは、小澤征爾さんの録音で50人の作曲家にふれながら、クラシック音楽の歴史を旅します。

この機会に「クラシック音楽を聴いてみよう」という方向け、クラシック入門シリーズです。

シリーズ一覧はこちらのページで確認できます。

ヨハン・セバスティアン・バッハ

 

「音楽の父」バッハ

 

“ バッハ以前のあらゆる音楽はバッハへと流れ込み、バッハ以後の音楽はすべてバッハから流れ出ている ”

 

そんな言葉があるくらい大きな存在とされるのが、ドイツに生まれた作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach,1685-1750)です。

バロック音楽を集大成したバッハの音楽は、その後のクラシック音楽のおおきな土台となりました。

 

オペラを除いた、さまざまなジャンルに、膨大な量の傑作を残しています。

その音楽的な影響力は比類のないもので、彼の影響を受けていない作曲家を見つけることは至難の業です。

 

家庭面では、愛妻家で子煩悩。

生涯に20人の子どもが生まれたという一面も持っています。

 

忘れ去られた100年間

 

そんなバッハですら、やはり、100年を超える長いあいだ、忘れ去られた時代がありました。

再評価のきっかけをつくったのは、メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn Bartholdy1809-1847)やシューマン(Robert Schumann、1810-1856)といった、ロマン派の作曲家たち。

 

バッハが再発見されると、バッハが熱心にヴィヴァルディを研究していたことがわかり、ヴィヴァルディの再発見にもつながりました。

 

 

小澤征爾さんにささげられたバッハ

 

小澤征爾さんが24年の長期にわたって音楽監督をつとめたのが、アメリカの名門ボストン交響楽団。

2024年2月の小澤征爾さんの訃報を受け、ボストン交響楽団は追悼としてバッハ(「G線上のアリア」)を演奏しました。

 

また、楽団を表すBSO(Boston Symphony Orchestraの頭文字)のネオンサインから B を消灯して“ SO ”だけを灯し、SO=Seiji Ozawa として哀悼の意をあらわしました。

 

 

小澤征爾さんで聴くバッハ

 

(1)バッハ:G線上のアリア

 

小澤征爾さんは、バッハを数多く録音しています。

最初に、小澤征爾さん自身の指揮で“ G線上のアリア ”として知られる「管弦楽組曲第3番ニ長調」の“ アリア(エア) ”を聴いてみてください。

 

♪バッハ:
“ G線上のアリア ”
サイトウ・キネン・オーケストラ
小澤征爾(指揮)

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

CD派の方はこちら。

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥1,560 (2024/04/27 17:59:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

(2)バッハ:トッカータとフーガ

 

小澤征爾さんは1989年から90年にかけて、バッハ作品のオーケストラ編曲版ばかりを集めた“ 20th-CENTURY BACH ”(20世紀のバッハ)というアルバムも録音しています。

created by Rinker
¥2,000 (2024/04/27 17:59:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

このアルバムから、だれもが知る冒頭をもつ「トッカータとフーガニ短調」をどうぞ。

もともとはオルガン曲ですが、大指揮者ストコフスキー(Leopold Stokowski, 1882-1977)がオーケストラ用にアレンジしたものが演奏されています。

 

♪バッハ(ストコフスキー編曲):
「トッカータとフーガニ短調」
ボストン交響楽団
小澤征爾(指揮)

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

オンライン配信の聴き方

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

 

現状、Apple Music アップル・ミュージックがいちばんおすすめのサブスクです。

Apple Music Classical日本版が解禁!クラシック音楽に特化~弱点もちょっとあります

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

Amazon Musicアマゾン・ミュージックも配信されている音源の量が多く、お薦めできます。

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

■オンライン配信の聴き方全般については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

 

 

 

お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

 

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【1】ヴィヴァルディ~クラシック入門前のページ

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【3】ヘンデル~クラシック入門次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op125《合唱つき》~…
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    スダーン&東京交響楽団のシューマンとブラームス~2023年12月定期演奏会
  3. エッセイ&特集、らじお

    クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    マーラー室内管弦楽団の首席オーボエ 吉井瑞穂さんのリサイタルを聴いて~音楽の映す…
  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】シューマン:交響曲第4番ニ短調~小さな試聴室
PAGE TOP