エッセイ&特集、らじお

Apple Music Classical日本版が解禁!クラシック音楽に特化~弱点もちょっとあります

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

2024年1月24日、ついにクラシック音楽に特化したApple Music Classical (公式サイト)アップル・ミュージック・クラシカルが解禁になりました。

Apple Music Classicalの使い方

 

専用アプリが用意されています

 

「どうやって使うのか?」と思ったら、通常のApple Musicのアプリとは別に、Apple Music Classical専用のアプリがリリースされていました。

 

ほかのアプリと同様、アプリ・ストアなどでダウンロードが可能になっています。

「Apple Music Classical」で検索すれば、すぐに見つかります。

赤いト音記号のアイコンです。

 

追加料金は一切なし

 

「追加料金はどれくらい?」と思ったら、別途費用はかからない(!)とのこと。

Apple Music Classicalは、通常のApple Music のサービスにふくまれるということで、通常のApple Music の月額以外には、別料金が一切かかりません

ですので、すでにApple Musicを利用中のかたは、新アプリを追加でダウンロードするだけで、すぐに利用が可能です。

 

通常のApple Music を契約するだけ

 

これから初めて使ってみようという方は、まずは、 Apple Music Classical(←公式サイト)で通常の契約を。

そうすることで、Apple Music Classicalアップル・ミュージック・クラシカル も利用することができるようになります。

 

Apple Music

 

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

Apple Music Classicalはなにが違う?

 

Q :通常版Apple Music とのいちばんの違いは?

 

A: クラシック音楽の「検索」が非常にしやすくなっているということ。

以前は、英語で入力しないとヒットしなかった音源が、日本語入力で簡単に見つかるようになっています。

 

インデックスもかなり整理されて、以前は、検索してもなかなか見つけられなかった音源が、簡単に見つけられるようになりました。

 

Q:他に特徴は?

 

A:メインページでは、クラシック音楽の「限定アルバム」、クラシック音楽の「ニューリリース」、クラシック音楽のさまざまな「プレイリスト」などなど、いろいろな角度でのクラシック音楽の情報が配信されています。

とにかく“ クラシック音楽一色 ”です。

 

さらに、「見つける」というページでは、「作曲者」「時代」「ジャンル」「指揮者」「オーケストラ」「ソリスト」「アンサンブル」「合唱団」という分類がおこなわれていて、さらに、それぞれの項目のなかに、無数の音楽家たちがふりわけられています。

さまざまな角度からの「聴き比べ」を可能にする、便利な分類です。

 

Apple Music Classicalの意外な弱点

 

録音年データがない

 

大進歩のApple Music Classicalアップル・ミュージック・クラシカルですが、意外な弱点もあります。

「録音年のデータ」が欠けているところです。

 

プロデューサーやエンジニアの名前のような、マニアのなかのマニアしか気にしないデータが書かれていたりするのに、「録音年データ」という、ある程度のクラシック音楽ファンなら必ず確認したい基礎データが載っていません

 

これは、クラシック音楽ファンにとっては、結構痛いです。

というのも、クラシックにおいては、同じ曲を、数年おきに繰り返しレコーディングするアーティストがとても多いからです。

その録音が、その演奏家のいつの時期のものなのかがわかるよう、クラシックのCDでは、ジャケットなどに必ず「録音年月」と「録音場所」は書かれてあるものです。

せめてCDのジャケットと同様に、「録音年」と「録音場所」は明示してほしいと思います。

 

それ以外の点ではほとんど不満を感じられない、すばらしいアプリの登場です。

現状、最上のクラシック専用アプリ

 

とりわけ「検索」機能の向上は、ほかのサブスクを一気にひきはなした形になりました。

Apple Music Classicalは、現状、クラシック音楽をサブスクで聴くひとに断然おすすめのアプリです。

 

Apple Music Classicalにも「無料体験」があります。

新しいクラシック音楽のサブスクを、是非ためしてみてください。

 

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

オンライン配信の聴き方については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

♪お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

♪クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグをTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

2024年5月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~前のページ

大阪フィルハーモニー交響楽団の公演から~わたしのお薦めの音楽家たち次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

  1. エッセイ&特集、らじお

    たらこスパゲティ誕生のきっかけはN響のホルン奏者

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています&nbs…

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」~小さな試聴室【交響曲100の物語】
  2. シリーズ〈小澤征爾さんで知る〉

    小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【20】ビゼー~クラシック入門
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門:弦楽合奏】チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調~小さな試聴…
  4. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】エルガー:『愛のあいさつ』~小さな試聴室
  5. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】パッヘルベルの『カノン』~小さな試聴室
PAGE TOP