- ホーム
- 作曲家 チャイコフスキーの音楽
作曲家 チャイコフスキーの音楽
-
プレトニョフのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて~東京フィル演奏会
2023年2月24日(金)19:00、サントリーホールでミハイル・プレトニョフ指揮する東京フィルの演奏会を聴いてきました。こ…
-
小林研一郎&ハンガリー国立フィル2023第2夜~仲道郁代さんの静かなる「皇帝」
このブログでは、何度か、指揮者の小林研一郎さん(通称コバケンさん)の公演レビューを載せていますが、今回は、コバケンさんと関係の深い、…
-
松田華音ピアノ・リサイタルを聴いて~チャイコフスキー:グランド・ソナタの飛翔
ロシアで頭角をあらわし、あのクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからソロ・アルバムを出している日本の若手ピアニスト、松田華…
-
ヴァン・クライバーン、コンクールにも名前を残す名ピアニストの録音~小さな試聴室
最近、日本では色々なコンクールがたいへん人気になっていますが、ここでは、最近行われたヴァン・クライバーン・コンクールにその名を残して…
-
プレトニョフの「白鳥の湖」~今、ロシアの指揮者でロシア音楽を聴くということ
結論から言ってしまえば、これはとても美しいコンサートでした。ここでは、2022年6月8日(水)、サントリーホールで聴いたミハ…
-
【オーケストラ入門】チャイコフスキー:荘厳序曲『1812年』~小さな試聴室
シリーズ《オーケストラ入門》、今回はチャイコフスキーの荘厳序曲『1812年』。クライマックスで大砲が使われたりもするので、祝…
-
【クラシック音楽の処方箋】YouTubeで親しむクリスマス・シーズンのクラシック音楽6選
シリーズ《小さな音楽処方箋》、今回は「少しでもクリスマス気分を。」ということで、仕事やらコロナ禍やらでクリスマス気分どころではない方…
-
【オーケストラ入門】チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』~小さな試聴室
シリーズ《オーケストラ入門》、今回はクリスマスに舞台を持つ、チャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』を特集します。『白…
-
【オーケストラ入門:弦楽合奏】チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調~小さな試聴室
モーツァルトへのオマージュ僕はふっと思いだした、ある音楽家の機智にとんだ奥さんの言葉を。「モーツァルトって、ドレミファソラシドって、…
-
忘れられた名指揮者ヘンリー・ルイスを讃えて~一流のベートーヴェン演奏と出会う
様々な情報があふれかえっている現代。ある曲を聴こうとすると、山のような選択肢が目の前に提示されます。それでも増え続けるレコー…