シリーズ〈小澤征爾さんで知る〉

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【11】パガニーニ~クラシック入門

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1935-2024)さん。

このシリーズでは、小澤征爾さんの録音で50人の作曲家にふれながら、クラシック音楽の歴史を旅します。

この機会に「クラシック音楽を聴いてみよう」という方向け、クラシック入門シリーズです。

シリーズ一覧はこちらのページで確認できます。

ニコロ・パガニーニ(Niccolò Paganini, 1782-1840)

 

パガニーニの衝撃

 

18世紀後半、イタリアでは、ヴァイオリンの超絶技巧の名手ニコロ・パガニーニ(Niccolò Paganini, 1782-1840)が登場します。

 

彼の超絶技巧のヴァイオリンがあたえたショックは、たいへん大きなもので、その名声は、ヨーロッパ全土を駆け巡りました。

 

やがて、そのあまりの巧さに「悪魔に魂を売ったにちがいない」という噂が、まことしやかに広まってしまいます。

パガニーニは生まれつき病弱で、57歳で亡くなりますが、死後、そうした噂が原因で教会から埋葬をことわられたほどで、お墓の場所が落ち着くまでに35年以上もかかりました。

 

音楽史を動かしたヴァイオリニスト

 

パガニーニの登場は、音楽史を動かすほどの衝撃をもっていました。

 

そのヴァイオリンを耳にしようと、シューベルト(Franz Peter Schubert, 1797-1828)は家財道具を売り払って、演奏会に出かけています。

法律の道と音楽の未知で迷っていたシューマン(Robert Schumann、1810-1856)は、パガニーニのヴァイオリンを聴いて、音楽家になることを決めました。

そして、フランツ・リスト(Franz Liszt, 1811-1886)は、パガニーニの超絶技巧をピアノで実現しようと猛練習をして、自身も大ヴィルトゥオーゾになりました。

 

作曲家としても名作を残し、特に「24のカプリース」は、後世、ブラームス(Johannes Brahms、1833-1897)やラフマニノフ(Sergei Rachmaninov, 1873-1943)がその旋律をもとに「変奏曲」を書くなど、おおきなインスピレーションを与えました。

 

 

小澤征爾さんで聴くパガニーニ

 

常動曲

 

小澤征爾さんが録音した、おそらく唯一のパガニーニ作品が「常動曲 op11」です。

文字通り、細かな音符で常に動きつづける、パガニーニらしい音楽です。

 

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

サイトウ・キネン・オーケストラの原点である「齊藤秀雄メモリアルコンサート1984」でも演奏されているので、何かしら、師である齊藤秀雄さんにゆかりのある曲なのかもしれません。

 

 

オンライン配信の聴き方

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

 

現状、Apple Music アップル・ミュージックがいちばんおすすめのサブスクです。

Apple Music Classical日本版が解禁!クラシック音楽に特化~弱点もちょっとあります

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

Amazon Musicアマゾン・ミュージックも配信されている音源の量が多く、お薦めできます。

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

■オンライン配信の聴き方全般については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

 

 

 

お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

 

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【10】ベルリオーズ~クラシック入門前のページ

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【12】リスト~クラシック入門次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】デュカス:交響的スケルツォ『魔法使いの弟子』~小さな試聴室
  2. お薦めの音楽家たち

    東京・春・音楽祭の公演から~わたしのおすすめクラシック・コンサート
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門:弦楽合奏】チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調~小さな試聴…
  4. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門:弦楽合奏】エルガー:弦楽セレナーデ ホ短調~小さな試聴室
  5. お薦めの音楽家たち

    ジョナサン・ノット2026年3月で東響音楽監督を退任
PAGE TOP