- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あれ?フルート奏者の譜面台に楽譜がない…あ、指揮者が指揮台から落ちる【史上最高の第九に挑む2022レ…
サントリーホールで、小林研一郎さん指揮する「コバケンとその仲間たちオーケストラ」によるベートーヴェン第九コンサートを聴いてきました。…
-
【初心者向け】初めてのベートーヴェン「第九」コンサート~準備や予習・解説
年末になると、日本では、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)の交響曲第9番ニ短調《合唱つき》、いわゆる、「第九…
-
2023年9月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
2023年8月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
2023年7月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
帰ってきた、もうひとりのピアノの女王~マリア・ジョアン・ピリスの日本公演2022
今月はピアノの女王マルタ・アルゲリッチの素晴らしいピアノ・デュオ・リサイタル(公演レビュー)を聴いたばかりですが、ここに、もうひとり…
-
2023年6月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
わたしのラジオ日記【2022年11月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽
NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…
-
2023年5月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
【交響曲100】シューマン:交響曲第1番変ロ長調『春』Op38~シノーポリのエピソードも
シリーズ《交響曲100》、その第36回はついにシューマンの登場です。名指揮者シノーポリのエピソード❝もし…