- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
川口成彦さんのフォルテピアノでショパンを聴く~フォルテピアノ・リサイタル
このブログで「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のコーナーをはじめてから、すぐに聴きに行こうと思っていた演奏家のひとりが川口成彦(か…
-
プレトニョフのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて~東京フィル演奏会
2023年2月24日(金)19:00、サントリーホールでミハイル・プレトニョフ指揮する東京フィルの演奏会を聴いてきました。こ…
-
わたしのラジオ日記【2023年2月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽
NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…
-
ラ・フォル・ジュルネの楽しみ方や前々から気になっている点をまとめてみました
4年ぶりに、クラシック音楽の大型イベント、ラ・フォル・ジュルネTOKYO(公式ホームページ)が有楽町の国際フォーラムを中心会場に開催…
-
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」【交響曲100の物語】~小さな試聴室
シューマンの交響曲第4番(初稿)が初演されたものの、お蔵入りになってしまった1941年の翌年、同時代のフェリックス・メンデルスゾーン…
-
ファリャ:バレエ音楽『恋は魔術師』【オーケストラ入門】~小さな試聴室~
シリーズ【オーケストラ入門】、今回はスペインの作曲家ファリャの「恋は魔術師」をテーマにしました。激動の時代を生きたファリャ&…
-
わたしのラジオ日記【2023年1月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽
NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…
-
【交響曲100の物語】シューマン:交響曲第4番ニ短調~小さな試聴室
シリーズ《交響曲100》の第37回は、前回にひきつづき、シューマンをお届けします。今回は彼の2作目の交響曲、交響曲第4番ニ短…
-
2023年12月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
クラシック音楽のコンサートはもともと発売時期もいろいろですし、昨今はコロナ禍とウクライナ情勢で、情報公開がとてもゆっくりになっていま…
-
日本フィルに新しい風が吹いていました~カーチュン・ウォンの伊福部&バルトーク
2023年9月から、日本フィルハーモニー交響楽団は、新しい首席指揮者に、シンガポール出身のカーチュン・ウォンを迎えます。その…