過去の記事一覧

  1. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2024年2月のおすすめコンサート【クラシック初心者向け】~随時更新~

    「そろそろ本格的なコンサートに行ってみたい!」というクラシック初心者向けに、お薦めの本格的なコンサートを厳選してご紹介しています…

  2. エッセイ&特集、らじお

    ジョナサン・ノット&東京交響楽団のショスタコーヴィチ4番がリリース

    ジョナサン・ノット指揮する東京交響楽団を象徴する録音がついに登場。2022年10月のコンサートでとりあげられた、ショスタコー…

  3. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    実はドイツでコンサートマスター~知る人ぞ知る日本人男性ヴァイオリニスト

    西村尚也(にしむら・なおや)さんをご存知でしょうか。まだ知る人ぞ知る存在かもしれません。私は今回…

  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    代役で個性派指揮者が登場~上岡敏之(指揮)読売日本交響楽団のブルックナー8番

    もともとは、ドイツの名匠ローター・ツァグロゼクが4年ぶりに来日して、読響を指揮する注目公演でしたが、直前に急病でキャンセル。…

  5. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2024年1月のおすすめコンサート【クラシック初心者向け】~随時更新~

    「そろそろ本格的なコンサートに行ってみたい!」というクラシック初心者向けに、お薦めの本格的なコンサートを厳選してご紹介しています…

  6. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    「月光」ソナタ(ベートーヴェン)のTシャツ~クラシック音楽にちなんだTシャツ・バッグ制作

    クラシック音楽にまつわる、オリジナルのデザインTシャツを制作・販売しています。今回のテーマは、ベートーヴェンの月光ソナタです…

  7. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」~小さな試聴室【交響曲100の物語】

    シリーズ〈交響曲100〉の第40回。今回は、シューマンにとって最後の交響曲になった、交響曲第3番変ホ長調 作品97「ライン」…

  8. エッセイ&特集、らじお

    なぜポニョが来ると世界は水浸しになるのか~クラシック音楽好きが見る『崖の上のポニョ』

    「ハム!?あんなおそろしいものをどこで知ったんだ…言いなさい、ブリュンヒルデ!」後にも先にも、映画館でこんなに驚いたセリフは…

  9. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ジョナサン・ノット&東京交響楽団の出色の伴奏~エルガー:ヴァイオリン協奏曲を聴いて

    昨年の上半期には、このノット&東響のコンビによるウォルトン「ベルシャザールの饗宴」(公演レビュー)に熱狂して、下半期にはショスタコー…

  10. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    ブラームス、うさぎさん、ブルックナーのTシャツ・トートバッグ~クラシックにちなんだオリジナルデザイン…

    クラシック音楽にまつわる、オリジナルのデザインTシャツを制作・販売しています。今回のテーマは、ブラームス(Johannes …

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

おすすめ記事

  1. エッセイ&特集、らじお

    オランダの運河に響く合唱。みんなで歌える歌があるということ。~プリンセングラハト…
  2. シリーズ〈クラシック音楽の音楽処方箋〉

    【クラシック音楽の音楽処方箋】疲れた一日のおわりに聴きたい名曲4選
  3. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2023年4月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    音楽大学フェスティバル・オーケストラ(指揮)井上道義のミューザ川崎公演を聴いて
  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ハイドン:交響曲第88番ト長調『V字』~小さな…
PAGE TOP