お薦めの音楽家たち

名フィル=名古屋フィルの公演から~わたしのおすすめクラシック・コンサート

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

名古屋フィルのおすすめ公演

 

(愛知)3/2
井上道義 指揮
名古屋フィルのブルックナー5番

3/2(土)16:00
@豊田市コンサートホール
公式サイト:
https://www.nagoya-phil.or.jp/2023/0120122515.html

モーツァルト:
歌劇『ドン・ジョヴァンニ』序曲※
※豊田市ジュニアオーケストラと合同演奏

ブルックナー:
交響曲第5番変ロ長調

お薦めPOINT♪

■2024年末での引退を表明している指揮者、井上道義さんが登場。

■《井上道義+名フィル ラスト・コンサート》ということで、井上道義さんと名古屋フィルの最後の共演になるようです。

 

■楽団ホームページに掲載されている「ブルックナー5番を名フィルで初めて演奏した時、私は神様っているんだなと不思議な気持ちになりました」というヴィオラ奏者の方のコメントが、この曲の精神を端的に指摘されていると思います。

■生誕200年のブルックナー・イヤーを飾る公演になることを期待したいコンサートです。

 

 

 

(愛知)4/19・20
小林研一郎 指揮
名古屋フィルの「わが祖国」

4月19日(金)18:45
4月20日(土)16:00
@愛知県芸術劇場
楽団ホームページ:
https://www.nagoya-phil.or.jp/

スメタナ:
連作交響詩「わが祖国」全曲

お薦めPOINT♪

■プログラムは、今年が生誕200年のスメタナ(Bedřich Smetana、1824-1884)の代表作、連作交響詩「わが祖国」全曲

有名な「モルダウ」はこの連作交響詩の第2曲目です。

 

■指揮は、名フィル桂冠指揮者である小林研一郎さん。

レパートリーが比較的固定されているコバケンさんの、十八番のプログラムです。

 

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

 

(愛知)5/25
マティアス・バーメルト指揮
名古屋フィルのブルックナー7番

5月25日(土)16:00
@Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名古屋市民会館 大ホール)
楽団ホームページ:
https://www.nagoya-phil.or.jp/

尾高尚忠:
フルート協奏曲 作品30b
Flute, ワルター・アウアー

ブルックナー:
交響曲第7番ホ長調[ノヴァーク版]

お薦めPOINT♪

生誕200年のアントン・ブルックナー(Anton Bruckner, 1824-1896)の交響曲第7番がメインディッシュ。

ブルックナーの全交響曲のなかでも、とりわけ旋律線がゆたかで、ブルックナー入門にも適しています。

■指揮は、スイスの名匠マティアス・バーメルト。御年81歳。

 

■前半は尾高尚忠(おたか・ひさただ、1911-1951)さんのフルート協奏曲という、ちょっと珍しい選曲。

しかも、独奏はウィーン・フィルのワルター・アウアー

聴きどころ満載です。

■尾高尚忠さんのフルート協奏曲は、あのフルートの王様ジャン=ピエール・ランパル(1922-2000)も録音している作品だったりします。

created by Rinker
コロムビアミュージックエンタテインメント
¥416 (2024/04/27 19:25:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

(愛知)6/1
川瀬賢太郎 指揮
名古屋フィル
ルロイ・アンダーソン万歳!

6月1日(土)16:00
@豊田市コンサートホール
楽団ホームページ:
https://www.nagoya-phil.or.jp/

ルロイ・アンダーソン:
クラシックのジュークボックス
ジャズ・ピチカート
ジャズ・レガート
ブルー・タンゴ
ピアノ協奏曲ハ長調
(piano, 岡田奏)
ラッパ吹きの休日
マザーズ・ホイッスラー
夏の名残のばら(アイルランド組曲より)
そりすべり
プリンク・プランク・プルンク
踊る子猫
マクドナルドじいさんは農場をもっていた
チキン・リール
タイプライター
シンコペイテッド・クロック
フィドル・ファドル

お薦めPOINT♪

好企画!

ありそうでなかなか無い、ルロイ・アンダーソン(Leroy Anderson、1908-1975)特集です。

■「トランペット吹きの休日」や「タイプライター」など、ポピュラーな作品がたくさん演奏されるようです。

クラシック初心者にも親しみやすいですし、子ども連れで行くなら、こういう小品が多く演奏される公演がいいです。

■あまり演奏されない「ピアノ協奏曲ハ長調」も挟まれていて、多面的にアンダーソン音楽にふれられます。

■ほかのオーケストラにもやってほしい、「オーケストラ入門」のお手本のようなプログラムです。

 

 

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

オンライン配信の聴き方については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

 

♪お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

 

♪クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグをTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

 

広響=広島交響楽団の公演から~わたしのおすすめクラシック・コンサート前のページ

大阪交響楽団の公演から~わたしのおすすめクラシック・コンサート次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

  1. お薦めの音楽家たち

    神奈川フィルの公演から~わたしのおすすめクラシック・コンサート

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています&nbs…

  2. お薦めの音楽家たち

    札幌交響楽団の公演から~わたしのお薦めの音楽家たち

    当サイトはアフィリエイト広告を利用しています&nbsp…

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第31番ニ長調K.297『…
  2. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】シューベルト:交響曲第8番ハ長調D944《ザ・グレイト》~…
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ストラヴィンスキー:バレエ音楽『妖精の口づけ』~小さな試聴室…
  4. エッセイ&特集、らじお

    独裁者をも魅了したロシアの女性ピアニスト、そのモーツァルトを聴く
  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」【交響曲100の物語】~小…
PAGE TOP