お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

noteに「ソロカーテンコールが消えたジョナサン・ノット&東京交響楽団」投稿しました

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

ジョナサン・ノット&東響の「地中海」プログラム・レビュー

 

noteに新しい記事を投稿しました

 

2024年5月18日(土)、ミューザ川崎にて、ジョナサン・ノット(指揮)東京交響楽団のコンサートを聴いてきました。

普段は、公演レビューはこちらのブログ本体に投稿していますが、今回は、久しぶりにnoteのほうに新しい記事「ソロカーテンコールが消えたジョナサン・ノット&東京交響楽団」を投稿しました。

 

会場の入りが6割程度という、このコンビにしては珍しい集客の少なさで、さらには、恒例のノットへのソロ・カーテンコールもなかった、この公演。

私自身が聴いて感じたことをnoteのほうに綴っています。

 

 

 

朴葵姫(パク・キュヒ)ギター・リサイタル「BACH」~美しい音色、脱帽のプログラミング前のページ

ヴァン・カイック弦楽四重奏団 日本公演2024~大成を予感させるフランスの新しいカルテット次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote
カテゴリー&検索
月別アーカイブ
最近の記事
  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    プレトニョフの「白鳥の湖」~今、ロシアの指揮者でロシア音楽を聴くということ
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    井上道義(指揮)新日本フィル~円満なる「最後のレニングラード」
  3. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    リスト:「ファウスト交響曲」解説&お気に入り名盤【交響曲100の物語】
  4. ジャンル〈ピアノ・器楽曲〉

    ショパンの名曲3作品を3人の名ピアニストで聴く~小さな試聴室
  5. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏曲~小さな…
PAGE TOP