シリーズ〈小澤征爾さんで音楽史〉

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【24】ドビュッシー~クラシック入門

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

 

日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1935-2024)さん。

このシリーズでは、小澤征爾さんの録音で50人の作曲家にふれながら、クラシック音楽の歴史を旅します。

この機会に「クラシック音楽を聴いてみよう」という方向け、クラシック入門シリーズです。

シリーズ一覧はこちらのページで確認できます。

クロード・ドビュッシー(Claude Achille Debussy , 1862-1918)

 

 

ドビュッシー

 

まったく独自の色彩感で、フランス音楽史に、ひときわ大きく輝く存在がクロード・ドビュッシー(Claude Achille Debussy , 1862-1918)です。

 

彼が友人たちとお菓子屋さんにいったとき、周りの友人たちが手ごろなお菓子をたくさん買い込むなかで、ひとりドビュッシーだけは、その店にあった一番高級なお菓子をひとつだけ買って店を出たそうです。

このエピソードが、ドビュッシーという作曲家の美質、至高のものへの執着を物語っているように思います。

 

規則にしばられない彼の方向性は、音楽院での学生時代からしばしば問題を引き起こしましたが、そうして確立された独自の世界は、以降の作曲家たちにたいへんな影響力をもつことになりました。

 

小澤征爾さんで聴くドビュッシー

 

選ばれた乙女

 

小澤征爾さんには、不思議なことにドビュッシーの録音がほぼ残っていません。

演奏会では取り上げていたので、たまたまということかもしれません。

ライヴ録音などが今後発掘されていくと思いますが、ここでは、現在聴ける小澤征爾さんのドビュッシー録音として、カンタータ「選ばれた乙女」をご紹介しておきます。

 

( Apple Music↑ ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

created by Rinker
¥1,136 (2024/05/18 00:03:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

代打:ミュンシュで聴くドビュッシー

 

とはいえ、「選ばれた乙女」は20分弱の長さ。

もうひとつ、小澤征爾さんの師匠でもある、フランスの巨匠シャルル・ミュンシュ(Charles Munch, 1891-1968)の指揮したドビュッシーもご紹介しておきます。

 

ドビュッシーの代表作である、交響詩「海」から終曲“ 海と風の対話 ”です。

この作品は、初版の楽譜の表紙に、葛飾北斎の富岳三十六景の「神奈川沖浪裏」がつかわれたことでも有名です。

ドビュッシー本人の希望だったと伝わっています。

 

若き小澤征爾さんがこの曲を指揮するのを見たミュンシュは、「もっと力を抜くんだ」とアドヴァイスしたそうです。

( Apple Music ・ Amazon Music ・ Spotify ・ Line Music などで聴けます)

 

オンライン配信の聴き方

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

 

現状、Apple Music アップル・ミュージックがいちばんおすすめのサブスクです。

Apple Music Classical日本版が解禁!クラシック音楽に特化~弱点もちょっとあります

AppleMusicでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

Amazon Musicアマゾン・ミュージックも配信されている音源の量が多く、お薦めできます。

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

 

■オンライン配信の聴き方全般については、「クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~」のページでご紹介しています。

 

 

 

お薦めのクラシックコンサートを「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のページでご紹介しています。

判断基準はあくまで主観。これまでに実際に聴いた体験などを参考に選んでいます。

 

♪実際に聴きに行ったコンサートのなかから、特に印象深かったものについては、「コンサートレビュー♫私の音楽日記」でレビューをつづっています。コンサート選びの参考になればうれしいです。

 

クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグTシャツトリニティというサイト(クリックでリンク先へ飛べます)で販売中です。

 

 

 

小澤征爾さんで知る&聴く大作曲家50人【23】フォーレ~クラシック入門前のページ

ミハイル・プレトニョフの公演から~お薦めの現役クラシック・アーティストたち次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote

カテゴリー&検索

月別アーカイブ

最近の記事

  1. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年3月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ジョナサン・ノット&東京交響楽団の“第九”公演2022を聴いて~その「挑戦」と「…
  3. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    それでも好きなピアニスト~アリス=紗良・オット『エコーズ・オブ・ライフ』を体験し…
  4. お薦めの音楽家たち

    【2023年】行ってよかったクラシック・コンサート!わたしのベスト10~2024…
  5. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    東京に新しいオーケストラ~パシフィックフィルハーモニア東京の英国音楽プログラム
PAGE TOP