- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【クラシック音楽Tシャツ】音楽が描かれた絵画のTシャツをリリース~『音の絵』第2弾
世の中にはかっこいいジャズのTシャツは山のように売られているのに、クラシック音楽をモチーフにしたものはほとんどない。だったら…
-
新日本フィルを聴くなら上岡敏之さんの指揮で~ラルス・フォークト氏の代役として登壇
今回聴きに行った公演は、もともとは、癌との闘病中であることを公表していたドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークト氏が登場して、ピアノ…
-
やっぱり凄い、ジョナサン・ノットと東京交響楽団~壮絶を極めたショスタコーヴィチの4番
7月のマーラー5番とサマーミューザから2か月ちょっと、ジョナサン・ノットが再び東京交響楽団の指揮台に帰ってきました。ここのと…
-
【初心者向け】ベルリオーズ:劇的交響曲《ロメオとジュリエット》~その親しみ方
シリーズ《交響曲100》、第35回はベルリオーズの劇的交響曲《ロメオとジュリエット》をテーマにおとどけします。…
-
世界最高峰のカルテット~ベルチャ弦楽四重奏団2022年日本公演を聴いて
現在、世界最高峰のカルテットのひとつと言っていい、ベルチャ弦楽四重奏団の演奏会を聴いてきました。ちょっと期待したものとちがっ…
-
マーラー室内管弦楽団の首席オーボエ 吉井瑞穂さんのリサイタルを聴いて~音楽の映すもの
もしかしたら、吉井瑞穂(よしい・みずほ)さんは、私が思っているより、まだ知名度がなかったりするのでしょうか。会場に足をはこん…
-
【クラシック音楽を着よう】音楽が描かれた西洋絵画のTシャツをリリース~『音の絵』第1弾
世の中にはかっこいいジャズのTシャツは山のように売られているのに、クラシック音楽をモチーフにしたものはほとんど売っていません。…
-
東京交響楽団とジョナサン・ノットの熱狂~日本にも世界最高水準の演奏を実現するコンビがいる
【こちらは以前、noteにて公開していたものですが、ブログ本体に移動しました】このブログには「コンサート…
-
【交響曲100の物語】ベルリオーズ:交響曲《イタリアのハロルド》Op16~小さな試聴室
シリーズ《交響曲100》、第34回はベルリオーズの《イタリアのハロルド》です。パガニーニの衝撃 …
-
松田華音ピアノ・リサイタルを聴いて~チャイコフスキー:グランド・ソナタの飛翔
ロシアで頭角をあらわし、あのクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからソロ・アルバムを出している日本の若手ピアニスト、松田華…