過去の記事一覧

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    アンコールなんて無理な話でございます~小林研一郎(指揮)東京フィルの幻想交響曲

    ※当サイトはアフィリエイトを利用しています「完売御礼」。ホール入口の立て看板に貼られた四文字に少し心がおどります。&…

  2. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2026年2月のおすすめコンサート【クラシック初心者向け】~随時更新~

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています「本格的なコンサートに行ってみたい!」という方向けに、自分の体験などをもと…

  3. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ムーティ指揮「アッティラ」2024春祭とバナナチップス

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますリッカルド・ムーティ(指揮)東京春祭2024 ヴェルディ「アッティラ」会場…

  4. エッセイ&特集、らじお

    わたしの試聴日記【室内楽&器楽曲】~クラシック音楽のサブスク、ラジオ、CDで出会った名演奏

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますブログ読者のみなさんへ、クラシック音楽のサブスク、ラジオ、CDなどで私が出会った名演奏をシ…

  5. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    それでも行ってよかった、プラッソンさよならコンサート~90歳マエストロ最後の来日

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますプラッソン90歳、さよなら日本公演初めて実演を聴く…

  6. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ハーディング(指揮)都響の初共演~マーラー「巨人」にみるスマートな才気

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますここ数年、その名前を見かける機会が急に減ったと思ったら、なんと、パイロットとしてエールフラ…

  7. エッセイ&特集、らじお

    わたしの試聴日記【声楽・オペラ】~クラシック音楽のサブスク、ラジオ、CDで出会った名演奏

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますブログ読者のみなさんへ、クラシック音楽のサブスク、ラジオ、CDなどで私が出会った名演奏をシ…

  8. シリーズ〈小澤征爾さんで音楽史〉

    小澤征爾さんで出会う大作曲家50人(第10回・最終回)ガーシュウィンから武満徹

    ※当サイトはアフィリエイトを利用しています日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1…

  9. シリーズ〈小澤征爾さんで音楽史〉

    小澤征爾さんで出会う大作曲家50人(第9回)レスピーギからオルフ

    ※当サイトはアフィリエイトを利用しています日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1…

  10. シリーズ〈小澤征爾さんで音楽史〉

    小澤征爾さんで出会う大作曲家50人(第8回)ベルクからファリャ

    ※当サイトはアフィリエイトを利用しています日本のクラシック音楽をけん引した「世界のオザワ」こと、指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ、1…

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote
カテゴリー&検索
月別アーカイブ
おすすめ記事
  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ハイドン:交響曲第48番『マリア・テレジア』
  2. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op90《イタリア》~…
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク~小さな試聴室…
  4. エッセイ&特集、らじお

    noteに新しい記事「指揮者がタクトを降ろすと拍手がはじまるコンサートホールは正…
  5. シリーズ〈最初に聴く名曲アルバム〉

    「アダージョ・カラヤン Adagio Karajan 」~クラシック初心者向けア…
PAGE TOP