- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
20年ぶりに聴いた小林研一郎さんの指揮~シューマン&ブラームスの交響曲第4番を聴いて
2022年4月2日(土)14時、サントリーホールで行われた小林研一郎さん指揮する日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートを聴いてきま…
-
ミュンヘン・フィルのコンサート・ミストレス青木尚佳さんを聴いて~紀尾井ホール室内管弦楽団コンサート
出演者・曲目の変更「美味しいものが食べたければ、メニューではなく、まず美味しいお店をさがすことが大切」とこのブログのいろいろなページ…
-
【オーケストラ入門】グローフェ:組曲『グランド・キャニオン』~小さな試聴室
この曲に私が出会ったのは、中学1年生の音楽の授業のとき。音楽の教科書では特に第3曲「山道を行く」が紹介されていましたが、実は…
-
【エッセイ】クラシック音楽評論家 諸石幸生さんの訃報に接して~コンサートの聴き方
つまらないコンサートもう何年前のことになるか、年が明けて間もない時期に、海外の人気指揮者とオーケストラの来日公演があって、横須賀芸術劇場まで新年早々出かけて…
-
ベートーヴェンの作品をテーマにTシャツ・バッグを作ってみました
このブログでは、Tシャツトリニティというサイトを利用して、クラシック音楽をモチーフにしたTシャツ・バッグをデザインして販売しています…
-
【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op93
シリーズ《交響曲100》、第26回はベートーヴェンの交響曲第8番ヘ長調。ベートーヴェンの全9曲のなかでも、特に朗らかな傑作で…
-
リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ演奏会2022を聴いて
2022年3月19日に、イタリアの巨匠リッカルド・ムーティが指揮する東京春祭オーケストラ演奏会をすみだトリフォニーホールで聴いてきま…
-
【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op92
シリーズ《交響曲100の物語》、第25回はベートーヴェンの交響曲第7番イ長調Op92。ベートーヴェンにとって、第6番ヘ長調『…
-
【エッセー】時を超える平和への願い『戦時のミサ ハ長調』(ハイドン作曲)
手塚治虫さんの作品に『雨のコンダクター』(公式サイト)という漫画があります。舞台は、ベトナム戦争で世論が二分していた1973…
-
【オーケストラ入門】ベートーヴェン:ウェリントンの勝利 Op91(戦争交響曲)
この記事は2022年2月24日に投稿していますが、ベートーヴェンの『ウエリントンの勝利』という、俗に「戦争交響曲」と呼ばれることもあ…