お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

noteに「ノット&東響こうもり東京春祭2025~ドライフルーツの甘みのような」投稿しました

※当サイトはアフィリエイトを利用しています

ジョナサン・ノット&東京交響楽団の「こうもり」2025

 

noteのほうに【 ノット&東響「こうもり」東京春祭2025~ドライフルーツの甘みのような 】を投稿しました。

この記事、ほんとうはブログ本体に投稿するつもりでいました。

それが、私がノット&東響について書く記事はほとんどが彼らを称賛する内容なのに、「カーテンコールが消えたノット&東響」というnoteに寄稿した文章がいちばん上位に検索表示されることに気づいて、noteにも、このコンビの素晴らしさを書いた記事をあげておかないと、と思い直した次第です。

 

 

♪このブログではオンライン配信の音源も積極的にご紹介しています。

現状、Apple Music アップル・ミュージックがいちばんおすすめのサブスクです。

【2025年】クラシック音楽サブスクはApple Music Classicalがいちばんお薦め

 

Amazon Musicアマゾン・ミュージックも配信されている音源の量が多く、お薦めできます。

Amazonでクラシック音楽のサブスクを~スマホは音の図書館

 

お薦めのクラシックコンサート
コンサートに行こう!お薦め演奏会

 

♪実際に聴きに行ったコンサートの感想・レビュー
➡「コンサートレビュー♫私の音楽日記

 

クラシック音楽にまつわるTシャツ&トートバッグを制作&販売中
Tシャツトリニティというサイトで公開中(クリックでリンク先へ飛べます)

 

 

リッカルド・ムーティ&東京春祭2025「ローマの松」前のページ

ノット&東響ラスト・シーズン開幕のブルックナー:交響曲第8番ハ短調「第1稿」次のページ

ピックアップ記事

  1. クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…

関連記事

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    リッカルド・ムーティ&東京春祭2025「ローマの松」

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますリッカルド・ムーティ(指…

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote
カテゴリー&検索
月別アーカイブ
最近の記事
  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第31番ニ長調K.297『…
  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    ウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサートの指揮者たち~小さな試聴室
  3. エッセイ&特集、らじお

    名指揮者コリン・デイヴィスとロンドン交響楽団のテューバ奏者の思い出
  4. お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

    noteに「ノット&東響こうもり東京春祭2025~ドライフルーツの甘みのような」…
  5. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    とつぜん目覚めた音楽、いまコバケンが面白い~東京交響楽団とのドヴォルザーク:『新…
PAGE TOP