過去の記事一覧

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】ベルリオーズ:交響曲《イタリアのハロルド》Op16~小さな試聴室

    シリーズ《交響曲100》、第34回はベルリオーズの《イタリアのハロルド》です。パガニーニの衝撃&nbsp…

  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    松田華音ピアノ・リサイタルを聴いて~チャイコフスキー:グランド・ソナタの飛翔

    ロシアで頭角をあらわし、あのクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからソロ・アルバムを出している日本の若手ピアニスト、松田華…

  3. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    これまた珍しい、ショスタコーヴィチTシャツをデザイン&リリース~私たちは音楽の兵士

    世の中には、あまりにクラシック音楽をテーマにしたTシャツが少ない。だったら、「自分でデザインしてリリースすればいい」というこ…

  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    なぜこんな凄い指揮者がアマチュア・オケで仕事を…?~マーラー祝祭オーケストラを聴いて

    2022年9月11日(日)13:30@ミューザ川崎で、井上喜惟(いのうえ・ひさよし)さん指揮するマーラー祝祭オーケストラ第20回定期…

  5. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    【音楽を着よう】クラリネット&バス・クラリネットをモチーフにしたTシャツをリリースしました

    クラシック音楽にまつわるオリジナルデザインTシャツをリリースしていますが、前に「楽器」特集をやった際、「もっとクラリネットを」という…

  6. エッセイ&特集、らじお

    NHK-FMラジオの歩き方:クラシック番組もついに「聴き逃し」対応に!【喜びの追記】

    以前、「NHK-FMの歩き方、クラシック音楽をラジオでたのしもう♪~ラジオの聴き方とお薦め番組」という特集記事を書きましたが、いつの…

  7. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏曲~小さな試聴室

    今回はちょっとめずらしい曲、ハンガリーの作曲家ゾルターン・コダーイ(1882-1967)の《ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏…

  8. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    【クラシック音楽のTシャツをつくる】ブルックナー、ブラームス、ベルリオーズを追加

    ジャズをテーマにしたTシャツは最近とても増えたのに、クラシック音楽のTシャツはぜんぜん増えない。「だったら、自分で増やしてい…

  9. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op90《イタリア》~小さな試聴室

    自身のブログでこうして名曲を紹介していて、「あ、今度はこの曲について書けるんだ」とわくわくするときがあります。今回はまさにそ…

PR

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめnote
カテゴリー&検索
月別アーカイブ
おすすめ記事
  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    フォルテピアノは場所を選ぶ?~ロナルド・ブラウティハムのリサイタル2022
  2. エッセイ&特集、らじお

    あんなに腹をたてなければよかった~名指揮者マゼールの思い出、そして、彼の最高のマ…
  3. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    リスト:「ファウスト交響曲」解説&お気に入り名盤【交響曲100の物語】
  4. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    【クラシック音楽Tシャツ】音楽が描かれた絵画のTシャツをリリース~『音の絵』第2…
  5. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    Tシャツに新作を追加しました~リヒャルト・シュトラウス:『あした』
PAGE TOP