- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【交響曲100の物語】ベルリオーズ:交響曲《イタリアのハロルド》Op16~小さな試聴室
シリーズ《交響曲100》、第34回はベルリオーズの《イタリアのハロルド》です。パガニーニの衝撃 …
-
松田華音ピアノ・リサイタルを聴いて~チャイコフスキー:グランド・ソナタの飛翔
ロシアで頭角をあらわし、あのクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからソロ・アルバムを出している日本の若手ピアニスト、松田華…
-
これまた珍しい、ショスタコーヴィチTシャツをデザイン&リリース~私たちは音楽の兵士
世の中には、あまりにクラシック音楽をテーマにしたTシャツが少ない。だったら、「自分でデザインしてリリースすればいい」というこ…
-
なぜこんな凄い指揮者がアマチュア・オケで仕事を…?~マーラー祝祭オーケストラを聴いて
2022年9月11日(日)13:30@ミューザ川崎で、井上喜惟(いのうえ・ひさよし)さん指揮するマーラー祝祭オーケストラ第20回定期…
-
【音楽を着よう】クラリネット&バス・クラリネットをモチーフにしたTシャツをリリースしました
クラシック音楽にまつわるオリジナルデザインTシャツをリリースしていますが、前に「楽器」特集をやった際、「もっとクラリネットを」という…
-
NHK-FMラジオの歩き方:クラシック番組もついに「聴き逃し」対応に!【喜びの追記】
以前、「NHK-FMの歩き方、クラシック音楽をラジオでたのしもう♪~ラジオの聴き方とお薦め番組」という特集記事を書きましたが、いつの…
-
【オーケストラ入門】コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏曲~小さな試聴室
今回はちょっとめずらしい曲、ハンガリーの作曲家ゾルターン・コダーイ(1882-1967)の《ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏…
-
【クラシック音楽のTシャツをつくる】ブルックナー、ブラームス、ベルリオーズを追加
ジャズをテーマにしたTシャツは最近とても増えたのに、クラシック音楽のTシャツはぜんぜん増えない。「だったら、自分で増やしてい…
-
【オーケストラ入門】夏の一日に聴きたい名曲アルバム~英国の名物指揮者ビーチャムの小品集
大学の授業のおもいでShall I compare thee to a summer's day?君の美…
-
【交響曲100の物語】メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op90《イタリア》~小さな試聴室
自身のブログでこうして名曲を紹介していて、「あ、今度はこの曲について書けるんだ」とわくわくするときがあります。今回はまさにそ…