コンサートレビュー♫私の音楽日記

  1. 帰ってきた、もうひとりのピアノの女王~マリア・ジョアン・ピリスの日本公演2022

    今月はピアノの女王マルタ・アルゲリッチの素晴らしいピアノ・デュオ・リサイタル(公演レビュー)を聴いたばかりですが、ここに、もうひとり…

  2. アルゲリッチ&海老彰子 デュオ・リサイタル~アルゲリッチは今もピアノの女王

    これまで色々なピアニストの演奏を聴いてきましたが、これほど心満たされるピアノ・デュオの演奏会には、もう出会えないんじゃないかと思うく…

  3. ユベール・スダーン&東京交響楽団のシューマン「ライン」を聴いて~スダーンを聴く楽しみ

    コンサートにいろいろと通っていると、この人はいつ何を聴いても信頼できるひとだなぁと思わせてくれる音楽家に稀に出会えます。ユベ…

  4. ヴィヴァルディ「四季」の王様ビオンディの2022年来日公演を聴く~「新しさ」への渇望

    ヴィヴァルディの「四季」といえば、かつてはイムヂチ合奏団のレコーディングが一世を風靡しましたが、1990~2000年代のそれといった…

  5. ジョナサン・ノット&東京交響楽団の美しいブルックナー第2番、ウェーベルン、シェーンベルクを…

    ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団のコンサートを聴いてきました。この日のメインは、ブルックナー:交響曲第2番という、かなり渋…

  6. 新日本フィルを聴くなら上岡敏之さんの指揮で~ラルス・フォークト氏の代役として登壇

    今回聴きに行った公演は、もともとは、癌との闘病中であることを公表していたドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークト氏が登場して、ピアノ…

  7. やっぱり凄い、ジョナサン・ノットと東京交響楽団~壮絶を極めたショスタコーヴィチの4番

    7月のマーラー5番とサマーミューザから2か月ちょっと、ジョナサン・ノットが再び東京交響楽団の指揮台に帰ってきました。ここのと…

  8. 世界最高峰のカルテット~ベルチャ弦楽四重奏団2022年日本公演を聴いて

    現在、世界最高峰のカルテットのひとつと言っていい、ベルチャ弦楽四重奏団の演奏会を聴いてきました。ちょっと期待したものとちがっ…

  9. マーラー室内管弦楽団の首席オーボエ 吉井瑞穂さんのリサイタルを聴いて~音楽の映すもの

    もしかしたら、吉井瑞穂(よしい・みずほ)さんは、私が思っているより、まだ知名度がなかったりするのでしょうか。会場に足をはこん…

  10. 松田華音ピアノ・リサイタルを聴いて~チャイコフスキー:グランド・ソナタの飛翔

    ロシアで頭角をあらわし、あのクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからソロ・アルバムを出している日本の若手ピアニスト、松田華…

  1. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2025年6月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル2021日本公演を聴いて
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート7選【オーケストラ入門】~小さな試聴室
  4. エッセイ&特集、らじお

    NHK-FMラジオの歩き方:クラシック番組もついに「聴き逃し」対応に!【喜びの追…
  5. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ツァグロゼク賛~82歳、読響とのブルックナー交響曲第5番
PAGE TOP