- ホーム
- 過去の記事一覧
コンサートレビュー♫私の音楽日記
-
こんな凄いラフマニノフ、次はいつ聴けるだろうか~東京フィル定期演奏会
今年2023年は、ロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninov, 1873-1943)の生誕150年、…
-
クラシック音楽愛好家、立川志の輔を聞きに行く~落語とハイドン・モーツァルトの精神
落語クラシック音楽が大好きです。そして、落語も好きです。子どもの頃から、テレビやラジオを通して聞…
-
指揮界の頂点に立つ81歳の巨匠が描いた至高のオペラ~ヴェルディ:「仮面舞踏会」
最後の巨匠のひとり、イタリアの指揮者リッカルド・ムーティが2023年の春も日本へやってきました。御年81歳。イタリア…
-
ドイツの名門オーケストラが初の女性コンサートマスターとして迎えた日本人ヴァイオリニスト
ドイツの名門オーケストラ、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の初めての女性コンサートマスターに就任して活躍中の青木尚佳(あおき・な…
-
いま日本でいちばん個性的な指揮者はきっとこの人~新日本フィル創立50周年記念
新日本フィルハーモニー交響楽団の創立50周年記念特別演奏会を2023年3月25日(土)14:00、すみだトリフォニーホールで聴いてき…
-
音楽大学フェスティバル・オーケストラ(指揮)井上道義のミューザ川崎公演を聴いて
首都圏にある9つの音楽大学からメンバーが選抜されて構成されているという「音楽大学フェスティバル・オーケストラ」を聴いてきました。…
-
世界最高峰の管楽アンサンブル、レ・ヴァン・フランセを聴いて~端正なベートーヴェン
レ・ヴァン・フランセの話に入る前に、最近、演奏会の休憩時間がみじかくなっているようです。以前は20分休憩が主流でしたが、ここ…
-
川口成彦さんのフォルテピアノでショパンを聴く~フォルテピアノ・リサイタル
このブログで「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のコーナーをはじめてから、すぐに聴きに行こうと思っていた演奏家のひとりが川口成彦(か…
-
プレトニョフのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて~東京フィル演奏会
2023年2月24日(金)19:00、サントリーホールでミハイル・プレトニョフ指揮する東京フィルの演奏会を聴いてきました。こ…
-
日本フィルに新しい風が吹いていました~カーチュン・ウォンの伊福部&バルトーク
2023年9月から、日本フィルハーモニー交響楽団は、新しい首席指揮者に、シンガポール出身のカーチュン・ウォンを迎えます。その…