- ホーム
- AppleMusic
AppleMusic
-
川口成彦さんのフォルテピアノでショパンを聴く~フォルテピアノ・リサイタル
このブログで「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のコーナーをはじめてから、すぐに聴きに行こうと思っていた演奏家のひとりが川口成彦(か…
-
プレトニョフのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて~東京フィル演奏会
2023年2月24日(金)19:00、サントリーホールでミハイル・プレトニョフ指揮する東京フィルの演奏会を聴いてきました。こ…
-
クラシック音楽をオンライン(サブスク定額制)で楽しむ~音楽好きが実際に使ってみました~
※2023年2月23日更新※●どのサービスも、クラシック音楽の扱いが発展途上ですので、このページは随時更新していきます。●最…
-
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」【交響曲100の物語】~小さな試聴室
シューマンの交響曲第4番(初稿)が初演されたものの、お蔵入りになってしまった1941年の翌年、同時代のフェリックス・メンデルスゾーン…
-
ファリャ:バレエ音楽『恋は魔術師』【オーケストラ入門】~小さな試聴室~
シリーズ【オーケストラ入門】、今回はスペインの作曲家ファリャの「恋は魔術師」をテーマにしました。激動の時代を生きたファリャ&…
-
わたしのラジオ日記【2023年1月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽
NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…
-
【交響曲100の物語】シューマン:交響曲第4番ニ短調~小さな試聴室
シリーズ《交響曲100》の第37回は、前回にひきつづき、シューマンをお届けします。今回は彼の2作目の交響曲、交響曲第4番ニ短…
-
ジョナサン・ノット&東京交響楽団の“第九”公演2022を聴いて~その「挑戦」と「修正」
昨年2022年の年末、ジョナサン・ノット指揮する東京交響楽団によるベートーヴェン:交響曲第9番《合唱つき》のコンサートを聴いてきまし…
-
路面清掃車も発案した作曲家ヨーゼフ・シュトラウスの作品を年代順に【オーケストラ入門】
「ワルツの父」と称され、現在では“ ラデツキー行進曲 ”で特に有名なのが、ヨハン・シュトラウスⅠ世(1804-1849)。彼…
-
フォルテピアノは場所を選ぶ?~ロナルド・ブラウティハムのリサイタル2022
“ キング・オブ・フォルテピアノ ”と称される、オランダのフォルテピアノ奏者ロナルド・ブラウティハム(ブラウティガム)が2022年1…