カラヤン

  1. シリーズ〈最初に聴きたい名曲アルバム〉

    「アダージョ・カラヤン Adagio Karajan 」を聴く~クラシック初心者向けアルバム

    「クラシック初心者向け」にブログを書くつもりが、気づいてみるとコアな内容が目立つようになっていました。というわけで、もっと気…

  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    路面清掃車も発案した作曲家ヨーゼフ・シュトラウスの作品を年代順に【オーケストラ入門】

    「ワルツの父」と称され、現在では“ ラデツキー行進曲 ”で特に有名なのが、ヨハン・シュトラウスⅠ世(1804-1849)。彼…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ウェーバー:『魔弾の射手』『オベロン』『オイリアンテ』序曲など

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はドイツの作曲家ウェーバーによるオペラの序曲集です。ウェーバーは『舞踏への勧誘』が有名です…

  4. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ウェーバー:『舞踏への勧誘』作品65~ちいさな視聴室

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はウェーバーの『舞踏への勧誘』をとりあげます。この曲を作曲したのは、ドイツの作曲家カール・…

  5. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】チャイコフスキー:荘厳序曲『1812年』~小さな試聴室

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はチャイコフスキーの荘厳序曲『1812年』。クライマックスで大砲が使われたりもするので、祝…

  6. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調~小さな試聴室

    シリーズ《交響曲の名曲100》、その第18回。このシリーズでは、「交響曲」という形式で書かれたクラシック音楽の数々から、名曲…

  7. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート~小さな試聴室

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はシュトラウス・ファミリーによるワルツやポルカがテーマです。クラシック…

  8. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ハイドン:交響曲第100番『軍隊』、第101番『時計』

    シリーズ《交響曲の名曲100》、その第17回。このシリーズでは、「交響曲」という形式で書かれたクラシックの名曲の数々から、是…

  9. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』~小さな試聴室

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はクリスマスに舞台を持つ、チャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』を特集します。『白…

  10. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551『ジュピター』

    シリーズ〈交響曲の名曲100〉、その第14回はモーツァルトの最後の交響曲、第41番『ジュピター』です。このシリーズでは、交響…

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】シューベルト:交響曲第8番ハ長調D944《ザ・グレイト》~…
  2. エッセイ&特集、らじお

    前の日のチケットをもってコンサート会場に現れた老夫婦のこと【ショートエッセイ】
  3. エッセイ&特集、らじお

    師匠と弟子が同じピアノ曲を弾いたら~モーツァルトの短調が描くもの
  4. エッセイ&特集、らじお

    ディズニー『ファンタジア』が教えてくれること~星と星座の関係
  5. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】夏の一日に聴きたい名曲アルバム~英国の名物指揮者ビーチャムの…
PAGE TOP