ジャンル〈バロック・古楽〉

  1. ロレンツィオ・ギエルミの日本公演2022を聴く~まったく飽きさせない名オルガニスト~

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますロレンツォ・ギエルミ Lorenzo Ghielmiラジオで知った名オルガニス…

  2. 【オーケストラ入門】パッヘルベルの『カノン』~小さな試聴室

    シリーズ〈オーケストラ入門〉、今回は名曲“パッヘルベルのカノン”です。パッヘルベルパッヘルベル(1653-1706)は、時代…

  3. コロナ禍での音楽~黒いマスクで光を求めた、やわらかで輝かしいバッハの名演奏をYouTubeで

    コロナ禍でも様々な形で公演を行う世界中の音楽家たち。今回は2021年3月、イタリアのフェニーチェ歌劇場で行われた、トン・コープマン指…

  4. 【ショートエッセイ】古くて新しい古楽~アメリカの2団体が魅せる対照的なアプローチ

    イタリアのバロック初期の作曲家で、ウッチェリーニという人がいます。時代としては『四季』で有名なヴィヴァルディが生まれたころに亡くなっ…

  1. シリーズ〈音楽の処方箋〉

    【クラシック音楽の音楽処方箋】疲れた一日のおわりに聴きたい名曲4選 その2
  2. エッセイ&特集、らじお

    クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました…
  3. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調~小さな試聴…
  4. お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

    ジョナサン・ノット&東響「ばらの騎士」~音楽はここまで美しくなれるということ
  5. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク~小さな試聴室…
PAGE TOP