2023年 11月

  1. エッセイ&特集、らじお

    サロネンのレスピーギ「ローマの松」が登場~Apple Musicで聴けるアルバム

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますApple Music、クラシック音楽やる気満々です。…

  2. エッセイ&特集、らじお

    クラシック音楽をサブスク(月額定額)で楽しむ方法~音楽好きが実際に使ってみました~

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています「スマホでクラシックは聴かない。」そういうクラシッ…

  3. お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

    久々の快音、ジョナサン・ノット&東響、オピッツのベートーヴェン・プログラム

    とっても嬉しい一夜になりました。もう1年ほど、何だか私のなかでパッとしなかったジョナサン・ノット&東京交響楽団のコンビ。…

  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    チェコ・フィルの底力、ドヴォルザーク「新世界から」をビシュコフの指揮で聴く

    いったい、この変わり様は何なんだろう。前半の演奏がまるで嘘だったよう。さっきまでの大味な演奏が後…

  1. シリーズ〈音楽の処方箋〉

    【クラシック音楽の処方箋】YouTubeで親しむクリスマス・シーズンのクラシック…
  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    デュカス:『魔法使いの弟子』解説&お気に入り名盤~小さな試聴室
  3. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    【クラシック音楽Tシャツ】音楽が描かれた絵画のTシャツをリリース~『音の絵』第2…
  4. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年2月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  5. エッセイ&特集、らじお

    もう一度聴きたかったイタリアの名指揮者ジャンルイジ・ジェルメッティの思い出
PAGE TOP