セル

  1. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年3月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽

    NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…

  2. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】シューベルト:交響曲第8番ハ長調D944《ザ・グレイト》~小さな試聴室

    交響曲のジャンルに金字塔をたてたベートーヴェンが彼の最後の交響曲第9番《合唱つき》を書き上げた翌年、シューベルトもまた、彼の最後とな…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ウェーバー:『魔弾の射手』『オベロン』『オイリアンテ』序曲など

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はドイツの作曲家ウェーバーによるオペラの序曲集です。ウェーバーは『舞踏への勧誘』が有名です…

  4. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調『英雄』

    シリーズ《交響曲の名曲100》、その第20回。このシリーズでは、「交響曲」という形式で書かれたクラシック音楽の数々から、名曲…

  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ハイドン:交響曲第92番『オックスフォード』&第90番

    シリーズ《交響曲の名曲100》、その第15回です。前回ご紹介した交響曲第41番『ジュピター』をもって、モーツァルトは交響曲の…

  6. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550~小さな試聴室

    シリーズ〈交響曲の名曲100〉、その第13回です。今回はモーツァルトの全作品のなかでも、とりわけ人気の高い交響曲第40番を。…

  7. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ドヴォルザーク:『スラヴ舞曲集』第1集・第2集~小さな試聴室

    ブラームスからの励まし1869年にベルリンのジムロック社が出版したブラームスの『ハンガリー舞曲集』は大ヒットとなりました。当然これを…

  8. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第35番ニ長調『ハフナー』

    シリーズ〈交響曲100〉、その第6回です。モーツァルトの傑作群がとどまるところを知りません。前回の交響曲第31番『パリ』にひ…

  1. エッセイ&特集、らじお

    忘れられた名指揮者ヘンリー・ルイスを讃えて~一流のベートーヴェン演奏と出会う
  2. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op60
  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門:弦楽合奏】チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調~小さな試聴…
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    20年ぶりに聴いた小林研一郎さんの指揮~シューマン&ブラームスの交響曲第4番を聴…
  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】ベルリオーズ:交響曲《イタリアのハロルド》Op16~小さな…
PAGE TOP