Amazonmusic

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    新日本フィルを聴くなら上岡敏之さんの指揮で~ラルス・フォークト氏の代役として登壇

    今回聴きに行った公演は、もともとは、癌との闘病中であることを公表していたドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークト氏が登場して、ピアノ…

  2. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け】ベルリオーズ:劇的交響曲《ロメオとジュリエット》~その親しみ方

    シリーズ《交響曲100》、第35回はベルリオーズの劇的交響曲《ロメオとジュリエット》をテーマにおとどけします。…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏曲~小さな試聴室

    今回はちょっとめずらしい曲、ハンガリーの作曲家ゾルターン・コダーイ(1882-1967)の《ハンガリー民謡「孔雀は飛んだ」による変奏…

  4. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op90《イタリア》~小さな試聴室

    自身のブログでこうして名曲を紹介していて、「あ、今度はこの曲について書けるんだ」とわくわくするときがあります。今回はまさにそ…

  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】ベルリオーズ:幻想交響曲Op14~ある芸術家の生涯のエピソード

    ベートーヴェンが亡くなって、まだたった3年しか経っていない1830年12月、フランスでまったく奇想天外な音楽が初演されました。…

  6. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】メンデルスゾーン:交響曲第5番ニ長調Op107《宗教改革》~小さな試聴室

    シリーズ《交響曲100》、その第31回は早熟の天才メンデルスゾーンの交響曲第5番《宗教改革》をテーマにお届けします。歴史的な…

  7. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】シューベルト:交響曲第8番ハ長調D944《ザ・グレイト》~小さな試聴室

    交響曲のジャンルに金字塔をたてたベートーヴェンが彼の最後の交響曲第9番《合唱つき》を書き上げた翌年、シューベルトもまた、彼の最後とな…

  8. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    デュカス:『魔法使いの弟子』解説&お気に入り名盤~小さな試聴室

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますシリーズ《オーケストラ入門》、今回はフランス音楽の傑作、デュカスの交響的スケルツォ『魔法使…

  9. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【交響曲100の物語】ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op125《合唱つき》~小さな試聴室

    シューベルトが《未完成》交響曲を途中でやめてしまった1822年の暮れ、先輩作曲家のベートーヴェンのもとへはロンドン・フィルハーモニー…

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    リスト:「ダンテ交響曲」解説&お気に入り名盤【交響曲100の物語】
  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ベートーヴェン:ウェリントンの勝利 Op91(戦争交響曲)
  3. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年4月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  4. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門:弦楽合奏】ドヴォルザーク:弦楽セレナード ホ長調 Op22~…
  5. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ジョナサン・ノット&東京交響楽団の出色の伴奏~エルガー:ヴァイオリン協奏曲を聴い…
PAGE TOP