ストラヴィンスキー

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    リッカルド・ムーティ指揮ウィーン・フィルハーモニーの来日公演2021を聴いて

    ムーティ指揮ウィーン・フィル演奏会私にとって、実に2年ぶりのコンサートホール。このコロナ禍で遠のいていた演奏会場。そこに…

  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ラヴェル:『ボレロ』~小さな試聴室〈名曲を名演奏で〉

    初演時のエピソード現在はオーケストラ・コンサートで聴くことの多い『ボレロ』ですが、もともとはバレエのための音楽。そのバレエ『ボレロ』…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ストラヴィンスキー:バレエ音楽『妖精の口づけ』~小さな試聴室

    シリーズ〈オーケストラ入門〉、今回は20世紀にうまれたバレエ音楽『妖精の口づけ』です。ひとりの女性の影響力ドビュッシーの『聖…

  4. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ストラヴィンスキー:バレエ音楽『プルチネルラ』~小さな試聴室

    2021年はストラヴィンスキー没後50年の記念年。ただ、ストラヴィンスキーといわれても、音楽好きでない人は名前すら初耳かもし…

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ロレンツィオ・ギエルミの日本公演2022を聴く~まったく飽きさせない名オルガニス…
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    N響&ファビオ・ルイージ、その猪突猛進型の「第九」
  3. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年1月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    マーラー室内管弦楽団の首席オーボエ 吉井瑞穂さんのリサイタルを聴いて~音楽の映す…
  5. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調~小さな試…
PAGE TOP