2021年 9月

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 K.201

    シリーズ〈交響曲100〉、その第4回です。前回に引き続き、モーツァルトの交響曲の傑作をご紹介します。第25番と並ぶ傑作モ…

  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】メンデルスゾーン:劇音楽『真夏の夜の夢』~小さな試聴室

    シリーズ《オーケストラ入門》、今回はメンデルスゾーン作曲の劇音楽『真夏の夜の夢』です。『真夏の夜の夢』という題名を聞いてもピンとこないかもしれま…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ストラヴィンスキー:バレエ音楽『プルチネルラ』~小さな試聴室

    2021年はストラヴィンスキー没後50年の記念年。ただ、ストラヴィンスキーといわれても、音楽好きでない人は名前すら初耳かもし…

  4. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    【初心者向け:交響曲100の物語】モーツァルト:交響曲第25番ト短調 K.183

    シリーズ〈交響曲100〉の第3回。今回ははじめて、ハイドンを離れて、ついに、あの天才モーツァルトの登場です。ハイドンの偉大なる影響力ハイドン…

  1. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク~小さな試聴室…
  2. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    世界最高峰のカルテット~ベルチャ弦楽四重奏団2022年日本公演を聴いて
  3. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年4月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    ムーティ82歳、世界でもっとも美しい「アイーダ」が上野に響く~東京春音楽祭202…
  5. お薦めの音楽家たち

    ジョナサン・ノット2026年3月で東響音楽監督を退任
PAGE TOP