マルティノン

  1. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2022年12月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシック音楽

    NHKラジオのアプリ「らじるらじる」で、ついにクラシック番組の「聴き逃し」放送が開始されました。このページでは、「聴き逃し」…

  2. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    デュカス:『魔法使いの弟子』解説&お気に入り名盤~小さな試聴室

    ※当サイトはアフィリエイトを利用していますシリーズ《オーケストラ入門》、今回はフランス音楽の傑作、デュカスの交響的スケルツォ『魔法使…

  3. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ラヴェル:『ボレロ』~小さな試聴室〈名曲を名演奏で〉

    初演時のエピソード現在はオーケストラ・コンサートで聴くことの多い『ボレロ』ですが、もともとはバレエのための音楽。そのバレエ『ボレロ』…

  4. エッセイ&特集、らじお

    まるまる試聴させちゃうYouTube配信~Belle Ame(ベルアーム)の新しい試み

    たとえば料理のように、いくらレシピが優れていても、それを形にできる優れたシェフが必要なのと同じで、クラシック音楽というのは、曲がよけ…

  1. シリーズ〈オーケストラ入門〉

    【オーケストラ入門】ショパン:バレエ音楽『風の精(レ・シルフィード)』
  2. お薦めの音楽家たち~ノット、スダーン&東京交響楽団

    久々の快音、ジョナサン・ノット&東響、オピッツのベートーヴェン・プログラム
  3. お薦めの音楽家たち

    ジョナサン・ノット2026年3月で東響音楽監督を退任
  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    帰ってきた、もうひとりのピアノの女王~マリア・ジョアン・ピリスの日本公演2022…
  5. コンサートに行こう!お薦め演奏会

    2026年4月のおすすめコンサート【 クラシック初心者向け 】~随時更新~
PAGE TOP