2023年 3月

  1. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    音楽大学フェスティバル・オーケストラ(指揮)井上道義のミューザ川崎公演を聴いて

    首都圏にある9つの音楽大学からメンバーが選抜されて構成されているという「音楽大学フェスティバル・オーケストラ」を聴いてきました。…

  2. シリーズ〈最初に聴く名曲アルバム〉

    「アダージョ・カラヤン Adagio Karajan 」~クラシック初心者向けアルバムを聴く

    「クラシック初心者向け」にブログを書くつもりが、気づいてみるとコアな内容が目立つようになっていました。というわけで、もっと気…

  3. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    世界最高峰の管楽アンサンブル、レ・ヴァン・フランセを聴いて~端正なベートーヴェン

    レ・ヴァン・フランセの話に入る前に、最近、演奏会の休憩時間がみじかくなっているようです。以前は20分休憩が主流でしたが、ここ…

  4. コンサートレビュー♫私の音楽日記

    川口成彦さんのフォルテピアノでショパンを聴く~フォルテピアノ・リサイタル

    このブログで「コンサートに行こう!お薦め演奏会」のコーナーをはじめてから、すぐに聴きに行こうと思っていた演奏家のひとりが川口成彦(か…

  1. シリーズ〈交響曲100の物語〉

    シューマン:交響曲第2番ハ長調【交響曲100の物語】~小さな試聴室
  2. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    【クラシック音楽のTシャツ制作】ベートーヴェン:交響曲《運命》と《田園》
  3. エッセイ&特集、らじお

    わたしのラジオ日記【2023年5月号】~NHK「らじるらじる」で出会ったクラシッ…
  4. オリジナル・Tシャツ&バッグ制作

    Tシャツ・バッグ 新作を追加~ハイドンの「くま」とドヴォルザーク:「アメリカ」
  5. シリーズ〈小澤征爾さんで音楽史〉

    小澤征爾さんで出会う大作曲家50人(第9回)レスピーギからオルフ
PAGE TOP